環境:2014.8上旬 「カードゲーマーvol.17」発売まで
毎度かなたです(`・ω・´)
世間は緑ループや太陽ゲインが盛んですが、なんだかんだずっと暁を使い続けていました(
それなりに形がまとまってきたのと、次弾と制限により環境が変わりそうなので一度公開しておこうかな、と思い記事にしました。
ベースは前回の暁ゲインからエナジェ軸へと戻り、エナジェでエナを焼きながらボードアドを取っていくという形を基本に火力や突破力等を新規カードを含めて上げたという形になっています。
また、今まで私が組んできた暁絡みの構築とはレベル3以下のコンセプトが違い、ヴァルキリーでアドバンテージを取っていく形を選択しました。(ゲインとの相性もあります)
それでは、以下本文(Read moreからどうぞ)
【メインデッキ】(★はLB)
シグニ37(ガード9)
白21
3 Lv4 ★原槍 エナジェ
2 Lv4 ★先駆の大天使 アークゲイン
3 Lv4 ★甲冑 ローメイル
1 Lv4 祝福の女神 アテナ
4 Lv3 忘得ぬ幻想 ヴァルキリー
1 Lv2 中剣 フランベル
1 Lv1 探求の思想 ハニエル
3 Lv1 小弓 ボーニャ
3 Lv1 ★宝具 ミカガミ
赤5
4 Lv3 羅石 シルバン
1 Lv2 爆砲 ランチャン
黒1
1 Lv2 コードアンチ マチュビ
緑1
1 Lv1 羅植 サルビア
無9
2 Lv3 ★サーバントT(ガード)
3 Lv2 ★サーバントD(ガード)
4 Lv1 ★サーバントO(ガード)
スペル3
白3
3 ゲット・インデックス
【ルリグデッキ】
ルリグ5
1 Lv0 タマ
1 Lv1 三日月の巫女タマヨリヒメ
1 Lv2 半月の巫女タマヨリヒメ
1 Lv3 月蝕の巫女タマヨリヒメ
1 Lv4 暁の巫女タマヨリヒメ
アーツ5
1 サルベージ
1 アンチ・スペル
1 バロック・ディフェンス
1 ホワイト・ホープ
1 アンシエント・サプライズ
変更を考慮している部分は
・インデックスの枚数を4にしたい(抜くカード考慮中)
・サルビアのIn Out
・マチュビ→ランチャンへの変更
あたりでしょうか。後はだいたいこのままになると思います。
動きは暁エナジェの基本的な動きで、前回と違う点としヴァルキリー→シルバンの動きによる赤の安定的な供給。サーバントのサーチ。また、インデックスによってエナ不足の一定以上の解消等があげられるでしょうか。
マチュビの枠はホープの弾数も考慮するとランチャンの方が安定するかもしれません。
現状は、アンサプが防御札としても機能する盤面があるかもしれないと考え、マチュビとランチャンを1-1で採用しています。
サルビアは、暁効果によって盤面を開けたりするときにヴァルキリーから持ってこれるエナという認識です。
ここも絶対に必要といわれると微妙な枠ではありますし、序盤にエナに落ちるともちろん邪魔なので自由枠です。
エナジェでマルチエナになるということも考慮すると、私自身は十分に強いカードだと考えています。
レベル1帯がパワー1000しかいないので、アメジストとかめっちゃ怖いですけど赤自体の数が大したこと無いので割りきりました。
今後の環境次第ではこの辺りはアジャストしていくことになると思います。
現状はホープの弾且つ、アドをとっていける可能性のあるミカガミ、ボーニャを選択しています。
1枚だけあるハニエルは、1t目の盤面を埋めるとき、レベル1が2枚、もしくはレベル1が1枚とインデックスという並びからハニエル経由で2面埋まることを評価して1採用しています。
簡単な解説はこんな感じでしょうか。
意見等くださると嬉しいです。
それでは、ここまで読んでくださった方お疲れ様でした。
ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2014/08/06
WIXOSS(デッキレシピ) ・
34TB 0
34Com 0
.